#041 - ストレスとの付き合い方

まなびのはなし

Dec 29 2023 • 28 mins

ストレス(ストレッサー+それから受ける反応)とどう付き合っている?そもそもどういうことにストレスを感じる・感じてたことがある?ということを二人で話しました。

  • ストレスとは
  • tomoにとってのストレッサー:心理的認知的な時間の欠乏感、甲殻類アレルギー、花粉
  • emiにとってのストレッサー:暑さと湿度
  • ストレスあるか、ないかを認知できているとき、できてないとき
  • 認識してなくても、身体がストレスを察知したり反応してるとき
  • 人間・人間関係がストレッサーになるときはどういうとき
  • 強いきっかけがないとストレス反応のパターンを新しいものにするのが難しい
  • カリカリモードに入ってしまいそうなきっかけとなるトリガーへの向き合い方
  • "Story you are telling yourself"を客観視することの大切
  • 自分が考える「ありえない」は、全然ありうる
  • 適度なストレスと成長
  • ストレスの元を避けることができない環境下で、向き合い方をシフトするということ
  • 渦中にいるときは見えにくい他の道に気づくために
  • 言語学習・バイリンガル教育の世界で感じる「ストレス」にまつわるエピソード
  • 身体面でのコンディションの影響
  • 自分のことを理解するための他者からの視点

関連情報

関連エピソード

「#まなびのはなし」について 大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人は「英語教育」「コミュニケーション学」「言語コーチング」に専門性をもつemi (⁠⁠⁠⁠ウェブサイト⁠⁠⁠⁠)と「インストラクショナルデザイン」「リーダーシップ」「キャリア・ライフコーチング」に専門性をもつtomoko (⁠⁠⁠⁠ウェブサイト⁠⁠⁠⁠)。毎週1回配信しています。自己紹介エピソードはこちら:⁠⁠⁠⁠#001 - 自己紹介⁠⁠⁠。文字起こしは⁠⁠⁠LISTENサイト上⁠⁠⁠で見ることができます。