#027 - 先延ばしにする - Procrastination -

まなびのはなし

Aug 16 2023 • 23 mins

大人の学びをサポートする二人が、「(やらなければ・やりたいと思っていることを)先延ばしする」ことについて話し合いました。今回は、主に自分たちの体験や想いについて語り合いましたが、学びを支援する側として相手がprocrastinateしてしまってモヤモヤしている時の関わり方の視点、などについても触れています。

  • 先延ばしにする、とは
  • 先延ばしする人の頭の中の話(二人が見たTED Talk “Inside the mind of a master procrastinator - Tim Urban”をもとに)
  • 前倒ししがちなこと vs 先延ばししがちなこと
  • tomo/emi 二人のProcrastination傾向
  • 締切があるものも、ないものも、どっちも先延ばしは起こりうる
  • 特性の違う二つの役割を同時に担っていたときに、先延ばしされやすかったこと
  • 何が自分のinstant gratificationの材料.か、感情のパターンなど、自己認識しておくことの大切さ
  • 先延ばしすることにも価値がある、という意見について思うこと(二人が見たTED Talk “The surprising habits of original thinkers - Adam Grant”をもとに)
  • 何に時間をどれだけかけるか、は、個人差があるもの
  • 学習を支援してくれる人、締切やコミットメントを引き出してくれる人、活用しながら「先延ばしする」ということと、仲良く付き合っていく

エピソードで触れたもの、関連情報

関連エピソード

「#まなびのはなし」について

大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人は「英語教育」「コミュニケーション学」「言語コーチング」に専門性をもつemi (⁠⁠ウェブサイト⁠⁠)と「インストラクショナルデザイン」「リーダーシップ」「キャリア・ライフコーチング」に専門性をもつtomoko (⁠⁠ウェブサイト⁠⁠)。毎週1回配信しています。自己紹介エピソードはこちら:⁠⁠#001 - 自己紹介⁠。文字起こしは⁠LISTENサイト上⁠で見ることができます。