#028 - 調べ物・検索

まなびのはなし

Aug 23 2023 • 25 mins

大人の学びをサポートする二人が、調べ物をする・(情報を)検索する、ということについて話し合いました。自分たちが調べ物をする時の話、プロセス・成果物の話、学びと様々なテクノロジーの関わりについて、など。

  • このテーマについてそれぞれが話そうと思ったきっかけ(調べる技術という本、検索の学校というワークショップ)
  • 子供の学びの現場と「調べる・検索」という行為
  • 検索のタイプを3つに分けてみた
  • 3つ目のタイプ(「海」」の体験について、その難しさ
  • サーチエンジンを使った検索で得られるもの・得られないもの
  • TEDの翻訳プロジェクトで経験した調べ物・検索プロセス
  • 大人の学習者を支援する時に意識する「彼らが行う調べ物・検索」
  • AIと共生していく時代における調べる・検索について思うこと

エピソードで触れたもの、関連情報

関連エピソード


「#まなびのはなし」について
大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人は「英語教育」「コミュニケーション学」「言語コーチング」に専門性をもつemi (⁠⁠ウェブサイト⁠⁠)と「インストラクショナルデザイン」「リーダーシップ」「キャリア・ライフコーチング」に専門性をもつtomoko (⁠⁠ウェブサイト⁠⁠)。毎週1回配信しています。自己紹介エピソードはこちら:⁠⁠#001 - 自己紹介⁠。文字起こしは⁠LISTENサイト上⁠で見ることができます。