あなたも科学に恋をする!サイエンスラバー

一般社団法人LeaL

【毎週金曜日更新!】 科学をこよなく愛する研究者を毎回お招きし、なぜそこまで愛してしまったのか?どんな魅力があるのかを伺います。 MCは、文系ど真ん中だけど科学を愛してみたい瀬戸と、学生時代は遺伝学を研究し既に科学を愛している小池です。 これを聞けば、あなたも科学を好きになれる?! 「学びについて学ぶラボ」一般社団法人LeaLが運営しています。 read less

#21-2【データ時代の道しるべ】統計学の無限の可能性(ゲスト:西内 啓さん)
3d ago
#21-2【データ時代の道しるべ】統計学の無限の可能性(ゲスト:西内 啓さん)
今回は、統計学の手法と統計学が創り出す未来を語ります! 統計を活用する上で押さえるべきポイントとは? AIの発達が加速する現代において統計学はどんな意味を持つのか? 私たちは、統計とどう向き合っていけばいいのか? 統計家の西内さんとともに考えます。 0:00 統計ってどう使う?教材の効果を例に説明! 2:02 「その結果、たまたまじゃない?」に答える「p値」 5:44 「元から差があったんじゃないの?」に答える「ランダム化」 9:26 統計はマッシュポテト?西内さんが統計にのめり込んだわけ 12:01 西内さんの会社「データビークル」が目指す、統計が身近な世界 14:31 音楽の多様性がなくなる?「シャザムエフェクト」とは 18:23 AI時代に求められる統計リテラシー 21:58 「データに基づいた意思決定は平等だ」西内さんが描く未来 <西内啓さん参考リンク・文献> ⁠統計学が最強の学問である⁠(著:西内啓)⁠遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になる データが見せるサッカーの新しい魅力⁠(著:西内啓)⁠株式会社データビークル <出演・Twitterアカウント> ゲスト:株式会社データビークル 西内啓(にしうちひろむ)さん MC:一般社団法人LeaL 瀬戸 一般社団法人LeaL 小池@kontam1nation サイエンスラバー公式Twitterアカウント:@scilover_radio 一般社団法人LeaL公式HP:https://leal.or.jp/ <Youtubeチャンネル開設!> Youtubeでもサイラバのエピソードが聴けるようになりました! チャンネル登録よろしくお願いします☆ https://youtube.com/channel/UChioOggaQZ06qFgJU49EI8w
#21-1【人事評価からスポーツまで】世界は統計学でまわっている(ゲスト:西内 啓さん)
May 26 2023
#21-1【人事評価からスポーツまで】世界は統計学でまわっている(ゲスト:西内 啓さん)
今回は、大ベストセラー『統計学が最強の学問である』の著者・西内啓さんが登場! 統計学の発展が、科学の進歩を支えていた! 人事評価、マーケティング、さらにはスポーツも! あらゆる分野でなぜ統計学が注目されているのか?その理由に迫ります。 0:00 「統計学が最強」な理由とは? 5:52 元Jリーグアドバイザーが語る、スポーツでのデータ活用法 7:30 遠藤保仁、三笘薫…サッカーで重要なデータは「〇〇でのパス成功率」 10:56 Webページにも薬にも、生活の裏には統計あり 13:04 統計学が科学で起こした「ばらつきを扱える」という革命19:20 心理学で浮上する「再現性の危機」とは? <西内啓さん参考リンク・文献> 統計学が最強の学問である(著:西内啓)遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になる データが見せるサッカーの新しい魅力(著:西内啓)株式会社データビークル <出演・Twitterアカウント> ゲスト:株式会社データビークル 西内啓(にしうちひろむ)さん MC:一般社団法人LeaL 瀬戸 一般社団法人LeaL 小池@kontam1nation サイエンスラバー公式Twitterアカウント:@scilover_radio 一般社団法人LeaL公式HP:https://leal.or.jp/ <Youtubeチャンネル開設!> Youtubeでもサイラバのエピソードが聴けるようになりました! チャンネル登録よろしくお願いします☆ https://youtube.com/channel/UChioOggaQZ06qFgJU49EI8w
#19-0【川口淳一郎さん予習回】「はやぶさプロジェクト」ここがすごかった!
Apr 14 2023
#19-0【川口淳一郎さん予習回】「はやぶさプロジェクト」ここがすごかった!
今回のゲストは、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトリーダー・川口淳一郎さん。 その前に…「はやぶさプロジェクト」をよく知らない方のために、すごかったポイントをMC小池がプレゼンします! これを聴けば、川口さんのお話がもっと楽しくなりますよ〜! 0:00 今回は予習回!「はやぶさ」のヤバさ、お伝えします 2:00 はやぶさのここがすごい①「往復の距離がすごい」 3:02 はやぶさのここがすごい②「エンジンがすごい」 5:04 はやぶさのここがすごい③「サンプルのとり方がすごい」 6:45 このトラブルがやばかった①「サンプル採集失敗?!」 7:56 このトラブルがやばかった②「姿勢制御用エンジンの燃料漏れ」 9:48 このトラブルがやばかった③④「燃料切れ、そして通信途絶」 12:30 このトラブルがやばかった⑤「イオンエンジンの故障」 15:28 地球に帰ってきたはやぶさが最後に撮った「故郷の写真」 <出演・Twitterアカウント> MC:一般社団法人LeaL 瀬戸 一般社団法人LeaL 小池@kontam1nation サイエンスラバー公式Twitterアカウント:@scilover_radio 一般社団法人LeaL公式HP:https://leal.or.jp/ <Youtubeチャンネル開設!> Youtubeでもサイラバのエピソードが聴けるようになりました! チャンネル登録よろしくお願いします☆ https://youtube.com/channel/UChioOggaQZ06qFgJU49EI8w
#18-1【エネルギーを考える・歴史編】人類史における5つのエネルギー革命
Mar 24 2023
#18-1【エネルギーを考える・歴史編】人類史における5つのエネルギー革命
今回は、人類の歴史をエネルギーの視点から紐解いていきます。 蒸気機関はなぜすごい?電気の発明で大きく変わったこととは? 20世紀に人口を爆発させるきっかけになった、意外なエネルギー革命とは? このエネルギーの歴史を知ると、現代のエネルギー問題への理解も深まります! 0:00 『エネルギーをめぐる旅』著者登場! 2:57 「エネルギー革命」とはどんなもの? 3:48 【第一次革命】火との出会いで人類が可能になったこと 8:45 【第二次革命】文明と環境破壊のトリガーとは 17:33 【第三次革命】蒸気機関の発明で、人類が手にした「エネルギーの変換技術」 23:34 【第四次革命】電気のすごさは「エネルギーの〇〇」にあり! 27:45 【第五次革命】20世紀の人口爆発の原動力となった予想外の革命 40:24 人類史をエネルギーの観点で振り返る意義とは <出演・Twitterアカウント> ゲスト:JX石油開発 古舘恒介(ふるたちこうすけ)さん MC:一般社団法人LeaL 瀬戸 一般社団法人LeaL 小池@kontam1nation サイエンスラバー公式Twitterアカウント:@scilover_radio 一般社団法人LeaL公式HP:https://leal.or.jp/ <Youtubeチャンネル開設!> Youtubeでもサイラバのエピソードが聴けるようになりました! チャンネル登録よろしくお願いします☆ https://youtube.com/channel/UChioOggaQZ06qFgJU49EI8w