#36 ショート漫才公開&ゲスト  細胞共生説 専門家ヒロさんと語ろう PART3

奏でる細胞 MUSIC & SCIENCE PODCAST

Dec 31 2022 • 25 mins

#36 漫才コラボ  専門家ヒロさんと語ろう PART3

ゲスト 千葉大学 坂本寛和さん https://researchmap.jp/ev0-ap1c0

1)新しいパートナーとのオープンニング ありがとうとおめでとう!

2)学びゼロの 1分漫才 ワールドカップ編

3)専門家からしっかり学びの詰まった 細胞共生説

4)ヒロさんに衝撃を与えた細胞共生説との出会い

5)カルロスさんに伝えたい 基礎知識 葉緑体は光合成をすることは教科書にかいてある でもそれだけではない

6)葉緑体があればひなたぼっこしてのんびり暮らせる?

7)動物の血液に寄生するマラリア原虫に葉緑体がある 太陽光を浴びることがない生物で葉緑体は何をしているの?

8)葉緑体が光合成することにはいろいろな難しさやデメリットがあるのかもしれない

9)ミトコンドリアゲノムや葉緑体ゲノムが残る法則 最新研究紹介

10)プライドじゃなかったのか!タツさん大喜び!都合の良い関係、生物は自由だ!

11)  生物はひとつの種だけではやっていけない 助け合って生きている 素晴らしい生物の世界

12)  学びゼロの 2分漫才 ワールドカップ編 & 振り返り


Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech

Applepodcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408

科学教室の先生タツ&ゆりか先生と指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。
音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。
ゲストを迎えて語るコーナー「奏で人に会いたい」。 漫才形式で学ぶ細胞共生説 「水戸カルと神タツ」シリーズも好評発信中です。

この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。 リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA ↑お便りはこちらフォームから受け付けています

Twitter: https://twitter.com/tatsukono

科学教室  https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us 猫カフェ  https://www.ninelivescatcafe.com/

サムネイル:azzuさんの作品を使わせていただいています (https://azzucan.com/)  素敵な作品をありがとうございます!

BGM :Fukagawa (フカガワ)さんのフリー音源を使わせていただいています (https://withmusic-wimu.com/)素敵な音源にいつも感謝しています。
BGM:田中芳典さんのフリー音源を使わせていただいています

挿入曲:テーマ曲 ショパン 前奏曲 演奏:カルロス  The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル)  演奏:カルロス  作曲:Kelley