#25 奏でる細胞 漫才形式で学ぶ発明:細胞共生説 Part 1 科学系ポッドキャストの日イベントに参加しています〜

奏でる細胞 MUSIC & SCIENCE PODCAST

Nov 5 2022 • 38 mins

#25 奏でる細胞 漫才形式で学ぶ発明:細胞共生説 Part 1

科学系ポッドキャストの日イベントに参加しています〜

イベント内容 https://note.com/ren_scientalk/n/n852e9c6da28a

1)細胞の発明 共に生きる細胞共生説とは

2)素人が漫才を作ったらどうなるか? ドキュメント形式 漫才やりたいカルロス

3)水戸出身のミトカル 北海道出身のシンタツ

4)行くあてのないミトカル、ちょっと住ませてくれませんか?

5)ミトカルが電子伝達系に気づいたのはツタヤ?

6)ATPはピーピーピー?

7)ミトコンドリアが本来持っていた遺伝子の20%が残っている

8)感想とまとめ (タツ一人語り)

9)おめでとうコテンラジオ、ありがとうコテンラジオ!

10)ミトカルの物語は10-20億年前? 中島みゆきさんの「糸」を聴いてみて!

11)レンさん、科学系ポッドキャストの皆さんありがとう!

参考文献
初歩から学ぶ生物学 池田清彦

Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech

Applepodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408

科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。

音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!

生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。

この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。

リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA

↑お便りはこちらフォームから受け付けています

Twitter: https://twitter.com/tatsukono

科学教室  https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us

猫カフェ  https://www.ninelivescatcafe.com/

テーマ曲 ショパン 前奏曲 演奏:カルロス  The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル)  演奏:カルロス  作曲:Kelley