Home
Home
Podcasts
Podcasts
Library
Cancel
Sign in
インテリ理屈ラジオ
インテリ理屈ラジオ
Follow
理屈っぽい話が好きなめんどくさい2人が理屈っぽい話をするラジオ
read less
Start Here
Feb 27 2021
突然の最終回-トースト回のタイトル思い出せる?【インテリ理屈ラジオ99】
突然の最終回のお知らせ。今までの思い出を振り返りつつ、今後の告知をしました。
Feb 27 2021
突然の最終回-トースト回のタイトル思い出せる?【インテリ理屈ラジオ99】
突然の最終回のお知らせ。今までの思い出を振り返りつつ、今後の告知をしました。
Feb 20 2021
上司の説教を予想して回答する忖度クイズ【インテリ理屈ラジオ98】
忖度クイズ「地動説を唱えた人は誰か」。上司のお説教の内容を想定して答えないといけない難問
Feb 13 2021
新しい故事成語「指動三千丈」【インテリ理屈ラジオ97】
「汗牛充棟」の電子書籍版を考えよう。「指動三千丈」に決まったので、皆さん使ってください。
Feb 6 2021
気の利いた一言「チャタレイ夫人の恋人を書きそうだね」【インテリ理屈ラジオ96】
「チャタレイ夫人の恋人を書きそうだね」という気の利いた一言を3年越しに思いついた。
Jan 30 2021
電気ストーブへの理解と世界モデルの精度【インテリ理屈ラジオ95】
電気ストーブへの理解と世界モデルへの精度。「電気ストーブ買い換えて節電しようかな」はバカ。
Jan 23 2021
顔面とはカオスである【インテリ理屈ライブ01】
インテリ理屈ラジオの(大体)2周年を記念して行われた初のYouTubeライブ配信音源です。 「化粧の語源を考えると、顔面とはカオスであると指摘したくなる」みたいな話をたくさん読みました
Jan 16 2021
文学者と貝塚の人を間違うイップス【インテリ理屈ラジオ94】
「サマセット・モーム・イップス」という症例に悩まされている話。文学者と貝塚の発見者は絶対に間違ってはいけない。
Jan 9 2021
すしざんまいが海賊を駆逐した【インテリ理屈ラジオ93】
「すしざんまいがソマリアの海賊を駆逐した」というとんちみたいな話。あと海賊は社会性があってエラいという話。
Jan 2 2021
温泉のプラセボ効果と鋼の錬金術師【インテリ理屈ラジオ92】
理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 聴く動画なので画面見なくてOKです。作業や運転のおともにどうぞ。 【今回の主なテーマ】 00:00 「良いカメラを買ったせいで肌荒れが気になるようになった」というテクノスト… 続きを読む 温泉のプラセボ効果と鋼の錬金術師【インテリ理屈ラジオ92】
Dec 26 2020
人生を永遠にするためのラジオ【インテリ理屈ラジオ91】
「友だちの車に乗る時に後部座席に乗っちゃうヤツ」が生まれる理由。人はいつ大人の常識を身につけるのか問題。あと、このラジオは永遠ではない人生を永遠に近づけるためにある。
Dec 19 2020
きびだんごを持ってハンニバル退治へ【インテリ理屈ラジオ90】
イタリア人は聞き分けのない子供に「戸口にハンニバルが来てる」と言うらしい。日本の絵本も「桃太郎はきびだんごを持ってハンニバル退治に行きました」にした方がいい。
Dec 12 2020
何も分からないヤツが作っちゃった業界標準【インテリ理屈ラジオ89】
スマホのスペックの「ROM」に腹が立つ話。コンピュータのことを何も分かってないヤツが書き始めたのが業界標準になってしまった例。
Dec 5 2020
インテリの旅行はモデル植物の話で始まる【インテリ理屈ラジオ88】
インテリの友人と旅行すると起こること。最初の話題が「シロイヌナズナ」というモデル植物の話だった。
Nov 28 2020
パタゴニアのおしっこと流体力学【インテリ理屈ラジオ87】
パタゴニアのおしっこトラブルと流体力学。空気のレイノルズ数と風速を計算すれば、おしっこのリスクが分かる。
Nov 21 2020
ニュージーランド警察の罰金への情熱がすごい【インテリ理屈ラジオ86】
スピード違反から逃れる手法「お巡りさんを面倒にさせる」。あとニュージーランド警察は罰金取り立てへの情熱がすごい。
Nov 14 2020
Kindle端末を使うとカヌーが上手くなる【インテリ理屈ラジオ85】
読書端末難民に捧ぐアドバイス。Kindle端末は最新機種を買うと1.7倍くらい速くなるのでハイライトは快適に引けるよ。あと、Kindle端末を使うとカヌーが上手くなる。
Nov 7 2020
ウズベク語の新聞を間違って買いたい【インテリ理屈ラジオ84】
「新聞を買ったらウズベク語だった」という失敗談がインテリっぽすぎて「オレもこの失敗したい…!」ってなった。
Oct 31 2020
日本は草鞋を温め、中国は太ももを食べさせる【インテリ理屈ラジオ83】
中国のエピソード 「割股奉君」と、日本のエピソード「わらじを懐で温める」を比較すると島国のぬるさを感じられる。
Oct 24 2020
小規模M&Aの本がゴミだった話【インテリ理屈ラジオ82】
ゴミみたいな本『サラリーマンは年収300万円で小さな会社を買いなさい』の話。小規模M&Aセミナーは次世代の詐欺として流行りそう。
Oct 17 2020
オッサンの館内着とシステム設計【インテリ理屈ラジオ81】
ユーザーは「知らんオッサンの館内着を着るリスク」に怯えるとミスしなくなる、という知見。システム設計者は憶えておくといい。